東洋クッション株式会社のこれまで

東洋クッション株式会社のなりたち

初代社長 加藤錠太郎は19歳の時単身中国へ渡航し、人毛加工に携わり、帰国後国内でヘアロックの製造を始めました。
その頃ロック材は進駐軍の進出により、クッション材として破竹の売れ行きでした。
そこで人毛業者に自分達の手でロック材を作り上げる事を提唱し、賛同した10名が発起人となり、昭和28年4月11日東洋クッション株式会社が誕生しました。

1953~
1953


当社の歩み
  • 会社設立、本社を大府市に置く
  • 初代社長に加藤錠太郎就任 資本金200万円
  • 資本金320万円に増資
  • 初代社長加藤錠太郎死去により二代目社長に久野俊男就任
Image
社会の出来事
  • NHKがテレビ放送開始
  • 吉田内閣、「バカヤロウ解散」
  • “八頭身美人”伊東絹子、ミスユニバースコンテストで3位入選
  • 「君の名は」の大ヒットで、「真知子巻き」流行
1954


当社の歩み
  • 三代目社長に加藤時二就任
  • 関東(浦和)、東北(仙台)に代理店設置
  • 資本金400万円に増資
  • ヘアーロックを使った和室用マットレスを製造、販売開始
Image
社会の出来事
  • マリリン・モンロー来日
  • ビキニ環礁におけるアメリカの水爆実験で第5福竜丸被災
  • 青函連絡船洞爺丸転覆、1,155人が死亡
1955


当社の歩み
  • 代理店(名古屋)より米軍向けヘアーロックの特需受注
社会の出来事
  • 宇高連絡船「紫雲丸」沈没、死者168人
  • 東京通信工業(現:ソニー)から、トランジスタラジオ販売
  • 森永ヒ素ミルク事件
Image
1956


当社の歩み
  • 四代目社長に久野善弐就任
  • 北海道(札幌)に代理店設置
社会の出来事
  • 日本登山隊、ヒマラヤのマナスルに初登頂成功
  • テレビセット普及、そこで「一億総白痴化」が流行語
  • “太陽族”ブーム
1957


当社の歩み
  • 札幌の代理店より三折マットレスの受注増加とともに北海道に向けてめざましい進出を果たす
  • ベッドの商標を「トーヨーマットレス」と正式に決定
社会の出来事
  • 日本南極観測隊がオングル島に上陸し、“ 昭和基地”と命名
  • 東海村原子力研究所に日本初の“原子の火”ともる
  • 千円札、百円硬貨登場
1958


当社の歩み
  • マットレス販売を独立させ、東洋マットレス株式会社を設立
社会の出来事
  • 名古屋本場所始まる
  • 東京タワー完成
  • 1万円札発行
  • フラフープ・サックドレスの流行
1959


当社の歩み
  • 電気マットレスの開発に成功
    その製造会社として、株式会社巴電気製作所を大阪市共和地内に設立。通産局より電気マットレス製造の許可を受け、製造開始
社会の出来事
  • 皇太子殿下ご成婚(現:上皇陛下)
  • 伊勢湾台風により死者行方不明者7,500人、被災者153万人の大被害
  • 個人タクシー登場
1960~
1960


当社の歩み
  • 札幌市内に倉庫用地購入
  • 資本金800万円に増資
  • 大阪市共和地内に新工場用地を購入
    株式会社巴電気製作所を東洋ベッド株式会社に解明し、ベッドプレームの製造を開始
社会の出来事
  • 安保闘争激化、デモ隊国会乱入により樺美智子さん死亡
  • 「ハイライト」発売
  • 浅沼稲次郎社会党委員長刺殺される
  • カラーテレビ本放送開始
  • ダッコちゃんブーム
1961


当社の歩み
  • オーストリア・DOA社のロックオートメーションシステムマシンを購入開始
  • 大阪市共和地内に新工場完成。ロックオートメーションシステムの運転開始
社会の出来事
  • ソ連、人間衛星船ヴォストーク1号の打ち上げに成功
    「地球は青かった」とガガーリン少佐
  • 愛知用水が完工
1962


当社の歩み
  • 睡眠剤により、サリドマイド禍発生
  • “太平洋ひとりぼっち”、堀江謙一がヨットでの太平洋単独横断に成功
社会の出来事
  • 宇高連絡船「紫雲丸」沈没、死者168人
  • 東京通信工業(現:ソニー)から、トランジスタラジオ販売
  • 森永ヒ素ミルク事件
1963


当社の歩み
  • スチール2段ベッドのブーム到来
  • 国鉄にマットレス納入開始
社会の出来事
  • 狭山事件起こる
  • ケネディ大統領暗殺される
  • ニセ千円札に対抗し、伊藤博文の新千円札発行
1964


当社の歩み
  • 全日本ベッド工業会発足と同時に入会
  • 名古屋スチール株式会社を吸収合併し、パールチェアー、テレビチェアーの製造販売開始
社会の出来事
  • 新潟で大地震(M7.5)発生
  • 名神高速道路全通
  • 東海道新幹線開業
  • 東京オリンピック
1965


当社の歩み
  • 四代目社長久野善弐の死去により五代目社長に深谷佐一就任
  • 東洋マットレス株式会社を解散し、東洋クッション株式会社に合併
社会の出来事
  • 朝永振一郎博士、ノーベル物理学賞を受賞
1966


当社の歩み
  • 東洋クッション株式会社に東洋マットレス株式会社を合併させ増資400万円を加え、資本総額2,000万円に
  • ベッドの商標を「トーヨーマットレス」から「トーヨーベッド」に変更
社会の出来事
  • ビートルズ来日
  • NHK朝の連続テレビ小説“おはなはん”50%の視聴率で大人気
1967


当社の歩み
  • 自動車用座席シートクッション材の製造開始
  • 大阪共和地内の新工場増設と本事務所の建設に着手
  • 共和町に工場用地購入
社会の出来事
  • 資本取引の自由化実施
  • ミニスカート大流行
  • 十勝沖地震(M7.8)発生
1968


当社の歩み
  • 本事務所と増設工場の完成
    営業本部を大阪町から共和町に移す
社会の出来事
  • 札幌医大の和田教授が日本で初めて心臓移植を執刀
  • 飛騨川バス転落事故
  • 川端康成、ノーベル文学賞受賞
  • 3億円事件発生
1969


当社の歩み
  • 土木用吸出し防止剤の販売を開始する
  • 東洋ベッド株式会社を東洋クッション株式会社に合併する
社会の出来事
  • 大学紛争に機動隊導入、東大安田講堂の封鎖も解除される
  • 東名高速道路全通
  • 米アポロ11号が人類初の月面着陸に成功
  • ボウリングブーム
1970~
1970


当社の歩み
  • 東洋ベッド株式会社合併により資本金2,600万円に増資
  • オーストリア・DOAのロックオートメーションシステムマシン(2機目)を購入
社会の出来事
  • 大阪にて日本万国博覧会開催
  • 日航機「よど号」ハイジャック事件
  • 三島由紀夫、割腹自殺
1971


当社の歩み
  • オーストリア・DOA社のロックオートメーションシステムマシン(3機目)を購入
  • 「サランロック」製造開始
  • 「サランロック」のモノフィラメントの生産を別会社(株)関根産業を設立し開始
  • 資本金3,500万円に増資
  • 共和町に工場用地購入
社会の出来事
  • 名古屋の世界卓球選手権大会を舞台に“ピンポン外交”成立
  • “ドルショック”で東京株式市場大暴落
1972


当社の歩み
  • 大府本社工場の移転開始 共和地内に工場を増設
  • 大府市本社工場の移転終了
  • 本社を大府町スクモ25番地から大府市追分町二丁目1番地に移す
社会の出来事
  • グアム島から残留日本兵、横井庄一帰国
  • 札幌冬季オリンピック開会
  • 連合赤軍浅間山荘事件発生
  • 沖縄本土復帰
  • 上野動物園に中国より2頭のパンダが贈られ、パンダブームがおこる
1973


当社の歩み
  • 悪臭防止公害設備完成
  • 共和町に工場用地購入
  • 半田税務署より優良申告法人として表敬を受ける
社会の出来事
  • 金大中事件おこる
  • “オイルショック”おこり、トイレットペーパー買い占め騒動等、市民生活にまで波及
  • 江崎玲於奈博士がノーベル物理学賞を受賞
1974


当社の歩み
  • ベッドの商標を「トーヨーベッド」から「マリオンベッド」に変更、商標登録も完了する
社会の出来事
  • 小野田寛郎少尉、ルバング島より帰還
  • 佐藤栄作元首相、ノーベル平和賞受賞
  • “ミスタージャイアンツ”長嶋が引退
1975


当社の歩み
  • 仙台市内に倉庫設置
社会の出来事
  • 日本女子登山隊が女性初のエベレスト登頂に成功
  • 新幹線、岡山̶博多間開通
  • 沖縄海洋博開催
1976


当社の歩み
  • 普済寺に於いて合同追悼会挙行
社会の出来事
  • ロッキード事件摘発
  • 巨人軍王選手、715号ホームラン達成
1977


当社の歩み
  • 新潟市内に倉庫設置
  • 資本金5,250万円に増資
社会の出来事
  • 東京で青酸コーラ、チョコレート事件発生
  • ロッキード裁判始まる
  • 日本赤軍により日航機ハイジャックされる
    日本政府は“超法規的措置”にてこれに対処
  • カラオケブーム
1978


当社の歩み
  • 創立25周年式典挙行
    社内憲章制定、リーダー制度採用
  • 北海道工場用地を北海道空知軍栗沢町由良に、7,114㎡取得
社会の出来事
  • 伊豆近海沖地震(M7)発生
  • 成田空港(新東京国際空港)開港
  • 宮城沖地震(M7.5)発生
  • 王貞治、800号ホームラン放つ
1979


当社の歩み
  • オーストリア・DOA社のロックオートメーションシステムマシン(4機目)購入し、北海道工場に設置
  • 北海道工場完成。稼働開始
  • 半田税務署より有料申告法人として表敬を受ける
社会の出来事
  • 東京サミット開催
  • KDD密輸事件摘発
  • インベーダーゲーム大流行
1980~
1980


当社の歩み
  • 北海道工場緑化工事完成
  • 資本金8,000万円に増資
社会の出来事
  • 太平首相急死
  • 衆参両議院ダブル選挙
  • 日本、モスクワオリンピックボイコット
  • 漫才ブーム
1981


当社の歩み
  • マットレス工場完成
  • 横根倉庫(900㎡)取得
  • オートグラフ試験設備を導入
社会の出来事
  • 神戸“ボートピア81”開催
  • マイコンブーム絶頂、コンピュータ「熟年」時代へ
1982


当社の歩み
  • 提案制度を本格化する
社会の出来事
  • 東京永田町ホテル=ニュージャパンで火災
  • 500円硬貨発行
  • 東北新幹線開業
  • 上越新幹線開業
  • テレホンカード使用開始
  • エアロビクス、ゲートボール人気
1983


当社の歩み
  • 30周年記念式典開催
  • 厚生館「さざんか」完成
  • 社花「水仙」社木「さざんか」制定
  • 二宮金次郎・社内憲章碑建立
社会の出来事
  • 瀬古利彦、東京マラソンで2時間8分38秒の国内最高記録で優勝
  • 中国自動車道全線開通
  • 東京ディズニーランド開園
  • 日本海中部地震(M7.7)発生
  • 佐々木七恵、東京国際女子マラソンに日本人として初優勝
  • パソコンとワープロ急速に普及
1984


当社の歩み
  • 第1回ボウリング大会開催
  • 第1回「東洋夏まつり」開催
  • 体力測定実施
  • 旭化成と親善野球試合開催
社会の出来事
  • 三浦和義「ロス疑惑」騒動始まる
  • グリコ事件犯人「かい人21面相」
  • 15年ぶりに1万円、5千円、千円の新札発行
  • 東京多摩動物公園などでコアラ公開
  • この年働く主婦、全体の半数を超える
1985


当社の歩み
  • 協力会社㈱東伸設立(4月11日)
  • ドライバーズクラブ発足
  • 品質管理強化運動展開
  • 社内運動会実施
  • 厚生委員会キャンプ実施
社会の出来事
  • 東北・上越新幹線、上野発になる
  • 国際科学技術博覧会開幕(つくば)
  • 厚生省、AIDS患者第1号確認を発表
  • 初の日本人宇宙飛行士が3人決定
  • 日航ボーイング747ジャンボ機、群馬県御巣鷹山に墜落
  • ファミコンブーム
1986


当社の歩み
  • 「進歩35」勉強会発足
  • 歩行ラリー開催
社会の出来事
  • 藤井寺市で2万2,000年前とみられる旧石器住居跡が発見される
  • ハレー彗星が地球に大接近
  • 伊豆大島三原山が209年ぶりに大噴火
  • 三菱高島礦閉山
  • 急激な円高・ドル安
当社の歩み
1987


当社の歩み
  • 会長に深谷佐一、六代目社長に平井美代子就任
  • 第1回「海外研修旅行」実施
社会の出来事
  • 53年にわたる南極捕鯨が閉幕
  • 国鉄が114年の歴史を閉じ、JR6 社等発足
  • NHK衛星24時間放送開始
  • 青森~八代間の2,000キロの高速道路が連結
  • 利根川進教授にノーベル医学・生理学賞
  • 後楽園球場、50年の歴史を閉じる
1988


当社の歩み
  • 会長深谷佐一死去
  • 本社第1工場竣工(1,800坪)
  • オーストリア・DOA社から2基のロック製造機を導入
  • ヨーロッパへ社員研修に派遣
  • 新入社員歓迎花見パーティ開催
  • 35周年式典開催
社会の出来事
  • 世界最長の青函トンネルでJR津軽海峡線開業
  • 東京ドームオープン
  • 第24回ソウルオリンピック開催
  • ベトナムの二重体児、ベトちゃんドクちゃん、分離手術
  • 消費税法案成立
1989


当社の歩み
  • 加藤英隆・加古祐三 取締役に就任
  • エステルロック製造工場および製造ラインの設置
  • スリランカ工場より社員研修に来社
  • エステルロック「オンリーワンダー」販売開始
  • (株)クリエード技術研究所設立
  • 目標管理を軸とした組織強化を展開
  • 人材能力開発を重点目標とする
  • 各製造ラインの独立採算性管理の分析を開始
社会の出来事
  • 裕仁天皇没、皇太子明仁皇位継承
  • 伊藤みどりがフィギュアスケート世界選手権女子シングルで金メダル
  • 消費税スタート
  • 美空ひばり死去
  • 東独ベルリンの壁開放へ
  • 昭和から平成へ
1990~
1990


当社の歩み
  • 海南工場竣工
  • 海外工場「ランカ工場」竣工
  • 「東洋フレッシュ会」誕生
  • 国際家具展示会に出展(晴海会場)
社会の出来事
  • 大阪国際花と緑の博覧会開催
  • 礼宮さまと川嶋紀子さま、結婚の儀
  • 大阪大学医学部倫理委員会、脳死状態からの心臓移植承認
  • 統一ドイツ誕生
  • 日本人初の宇宙飛行士TBS秋山豊寛記者が乗ったソユーズM11が打ち上げられる
1991


当社の歩み
  • 白石美千代・鈴木幸夫 取締役に就任
  • 年度目標[基本を学べ、基本を守れ、ルーズになるな]を展開
  • ドイツ、オランダ訪問。オランダのホーレンダム市にあるロックメーカー「ENKEV.B.V社」と技術連携を締結
  • ゴルフ同好会・カラオケ同好会誕生
社会の出来事
  • スーパーひかりがテスト運転で国内最高の時速325.7kmを記録
  • 雲仙・普賢岳で大火砕流が発生
  • 東北・上越新幹線が東京乗り入れ
  • ルマン24時間レースでマツダ車優勝
  • ソ連で保守派のクーデター
1992


当社の歩み
  • 年度目標「3H作戦=ハイテク・ハイタッチ・ハイファッション」を展開
  • [生産管理強化]各ライン採算性管理完成
  • 大府シティマラソンに多数参加
  • 若手「生産管理者」募集(12名採用)
  • 事務部門2階に移動
社会の出来事
  • 初場所で高花田が最年少記録で優勝
  • 東海道新幹線に「のぞみ」が登場
  • 漫画家の長谷川町子さん死去
  • 山形新幹線「つばさ」が開業
  • バルセロナオリンピック開幕
  • 毛利衛さんがスペースシャトル「エンデバー」で宇宙へ
1993


当社の歩み
  • 年度目標「ピンチはチャンス、目標意識、責任意識、心身共に健康」と定める
  • 社歌:大きな声で『おはよう ハロー こんにちは』制定
  • 40周年式典開催
  • 収益体質、社内基盤づくりの強化展開
  • ⅡAN(化繊)ライン完成
  • ⅡAL(エステル)ライン完成
  • 40周年記念旅行(北海道へ7月14日~ 17日)
  • 歩こう会「大高緑地公園」へ
  • ヘイレイズグループ ゴードン氏他1名 大府本社へ研修
  • 同好会「トーヨーロックス(TOYO LOCKS)」誕生
社会の出来事
  • 皇太子殿下、小和田雅子さま結婚の儀
  • 自民党55年体制崩壊
  • レインボーブリッジ開通
1994


当社の歩み
  • 創立記念日・社内で夜桜の宴
  • 社内旅行(木曽路・高山・下呂温泉 11月3日~ 4日)
  • スリランカ工場へⅠACライン移送
社会の出来事
  • 大江健三郎ノーベル文学賞受賞
  • 関西国際空港開港
  • 松本サリン事件
  • 日本女性(向井千秋さん)初宇宙旅行
  • リレハンメル冬季五輪開催
1995


当社の歩み
  • スリランカ ヘイレイズグループ議長「スンニル・メンデス氏」大府本社へ来社
  • 販売会社㈱アルファ オブ ジャパン設立(8月23日)
  • 大府消防本部立合で防火訓練
  • 海外研修旅行(グアムへ)
  • 大府市「初期消火競技会」団体の部“優勝”
  • 阿知波博識・外山邦興 取締役に就任
社会の出来事
  • 阪神淡路大震災(M7.3)発生
  • 地下鉄サリン事件
  • 東京・大阪でタレント知事誕生
1996


当社の歩み
  • 社内旅行(志摩スペイン村へ)
  • 取締役会長に平井美代子、七代目取締役社長に深谷善吾就任
  • 技術審査証明書(建設大臣認定)取得「ES-アルファシート E-10」
社会の出来事
  • アトランタオリンピック開催
  • 英、狂牛病騒動
  • 使い捨てカメラ「写ルンです」発売
1997


当社の歩み
  • 浸漬槽設置
  • ⅠAFラインにカード・ソフトニードル設置 CSタイプ生産開始
  • ⅡALテント倉庫設置
  • “大型ホットプレス”設置
社会の出来事
  • 拓殖銀行・山一証券倒産
  • 就職協定廃止
  • 消費税(5%)
1998


当社の歩み
  • 創立45周年を迎える
  • スリランカより2名来社
  • スリランカ工場長 マーロン・メンデス氏大府本社へ研修(11月16日~20日)
社会の出来事
  • 長野オリンピック開催
  • 和歌山毒入りカレー事件
  • 参院押しボタン投票装置設置
1999


当社の歩み
  • ISO勉強会始まる
  • 創立記念日行事(東谷山の桜となばなの里)
  • パーム解繊機(ⅡAS)設置
  • スリランカ工場へ研修訪問(6月4日~ 6月11日)
    (平井会長・深谷社長・白石専務・外山部長)
  • 北海道工場 創立20周年
  • 平井美代子会長が再度取締役社長(八代目)に就任
社会の出来事
  • NTT分割
  • 日銀ゼロ金利政策
  • 改正住民基本台帳法設立
2000~
2000


当社の歩み
  • 創立記念日行事(静岡・葵博)
  • 海南工場より本社へI AEライン移設
  • ISO9001取得(JQA-QM5861)大府市の企業3社にて共同取得(12月22日)
社会の出来事
  • 新成人の日(1月10日)
  • 白川英樹ノーベル化学賞受賞
  • そごう倒産
  • BSデジタル放送開始
2001


当社の歩み
  • 創立記念日行事(浜松)
  • 北海道工場にて旧建設省タイプ河川護岸吸い出し防止シートの製造を始める
  • 建設技術審査証明書「ES-アルファシート E-10」更新審査(12月26日)
社会の出来事
  • 米国同時多発テロ事件(9月11日)
  • 野依良治ノーベル化学賞受賞
  • USJ・TDS開業
  • マイカル倒産
2002


当社の歩み
  • (株)タナベ経営の経営協力スタートする
  • 第2創業期(第51期)始まる(7月1日)
  • 経営理念を設定する
  • 経営戦略メンバーを選出
  • 加藤保紀 取締役に就任
社会の出来事
  • 欧州通貨統一(ユーロ)
  • 公立高校週5日制
  • サッカーWカップ日韓共催
  • 田中耕一ノーベル科学省受賞
  • ふたご座流星群観測
2003


当社の歩み
  • 年度目標「心・技・体」
  • スリランカ中小企業経営者研修生来社(28名)
  • 淀川に植生ロール施工(スリランカ産)
  • 5S運動の強化
  • 提案制度の強化
  • 50周年記念行事(豊川稲荷と三谷温泉)
社会の出来事
  • 松井秀喜ヤンキース入団
  • 貴乃花引退
  • テレビ放送50年
  • コロンビア墜落事故
  • 人間の長寿遺伝子を発見
  • 故手塚治虫の代表作「鉄腕アトム」の誕生日(4月7日)
2004


当社の歩み
  • 本社工場にて国土交通省タイプ河川護岸吸い出し防止シートの製造開始
  • 北海道工場25周年
  • 北海道工場に於いて経営改善会議(12月14日~15日)PH
社会の出来事
  • 新潟県中越地震(M6,8)発生
  • 北朝鮮拉致被害者の家族が帰国
  • 参院選で民主党が躍進
  • プロ野球では近鉄とオリックスが合併、楽天参入
  • アテネ五輪では日本大活躍
  • イチローが大リーグシーズン最多安打更新(262安打)
2005


当社の歩み
  • サイザル麻床磨きパッドの生産が軌道に乗る(平成14年生産開始・共同特許申請)
  • アルファオブジャパン創立10周年
  • 就業規定改訂(4月1日)
  • 新会社法施行に伴い、定款の一部を変更(5月)
社会の出来事
  • 衆院選で小泉首相の自民党が歴史的大勝
  • 尼崎でJR西日本脱線事故
  • マンションなどの耐震強度偽装発覚
  • 郵政民主化法が成立
  • 愛知県で『愛・地球博』開催
2006


当社の歩み
  • 定款一部変更(会社法試行に伴い)
  • 中小企業再生協議会支援はじまる
社会の出来事
  • 安倍政権が発足
  • トリノ五輪で荒川静香が金メダル
  • 北朝鮮が地下核実験実施
  • 原油価格高騰(一時1バレル=78ドル)
  • サッカーWカップ イタリア優勝
2007


当社の歩み
  • 全体安全研修スタート(5月24日)
  • 本社に貫流ボイラー設備を3基新設
社会の出来事
  • 参院選で自民党が歴史的惨敗
  • 安倍首相が突然退陣、後任に福田氏
  • 『消えた年金』で社保庁に怒り沸騰
  • 米サブプライム問題で世界の経済・金融に混乱
  • 原油価格高騰(一時1バレル=99ドル)
2008


当社の歩み
  • 東洋クッション(株)創立55周年(4月)
  • 製造2課(Ⅱ AN)にてライン会議実施
  • (株)東伸、東洋クッション(株)の東伸工場となる
  • 北海道工場フェルトラインに大型上下打ちニードルパンチ機設置

Image
普段の感謝の気持ちを込めて誰に『ありがとう』の気持ちを伝えたいですか(平成20年4月)
社会の出来事
  • 福田首相突然退陣、後任は麻生氏
  • 景気後退、株価急落、円高騰
  • 後期高齢者医療制度スタート
  • 米国発の金融危機が拡大、世界不況に
  • 第44代米大統領に民主党オバマ氏
  • 中国四川省で大地震
2009


当社の歩み
  • 一ツ屋区画整理組合の解散に伴い換地終了
  • 製造2課(Ⅱ AN)に加えフェルト(Ⅱ AR、北海道)でもライン会議実施
  • 北海道工場30周年記念研修会(9月11日~12日)
Image
100年に一度の大不況の中、あなたは何を求めますか(平成21年4月)
社会の出来事
  • 衆院選で民主党圧勝、政権交代で鳩山政権誕生
  • 裁判員裁判がスタート
  • 事業仕分け開始
  • WBCで日本連覇
  • 米自動車大手GM、クライスラーが経営破綻
  • 歌手のマイケル・ジャクソンさん急死
2010~
2010


当社の歩み
  • 社内一斉全体清掃の取組スタート(1月)
  • アルファオブジャパン創立15周年
  • 製造2課(Ⅱ AN)・製造5課(Ⅱ AG)に於いてもライン会議実施
  • 北海道工場に貫流ボイラー設備新設
  • Ⅱ AN製造ライン改造
Image
“素直”この言葉をきいてあなたは何を感じますか。どう思いますか。(平成22年4月)
社会の出来事
  • 尖閣諸島で中国漁船が巡視船に衝突
  • 参院選で民主党が大敗、ねじれ国会に
  • 小惑星イトカワから「はやぶさ」が帰還
  • チリ鉱山落盤事故、69日ぶりに作業員全員を救助
2011


当社の歩み
  • トーヨークッション・ランカ(PVT)ワサバジャヤセケラ社長 来社(10月22日)
  • 進行交代制全体朝礼スタート
  • 全ラインにてライン会議実施(土木関連とフィルター関連に分かれて実施)
  • 葛西訓練(Ⅱ AS・Ⅱ AN)火災発生時の行動マニュアル作成
  • 汚水処理機新設
Image
『東日本大震災に思う』大地震、大津波に「知った事」「思ったこと」「知った言葉」(平成23年4月)
社会の出来事
  • 東日本大震災(M9.0)発生(3月11日)と東電福島第一原発事故
  • 野田内閣誕生、TPP工場参加表明
  • サッカー女子W杯、なでしこジャパン世界一
  • 政府養成で浜岡原発停止
  • タイで大洪水、日本企業操業停止
2012


当社の歩み
  • 本社工場舗装補修
  • Ⅱ AS製造ライン インバーター化完了
Image
「今年あなたが1番感じた言葉はなんですか」(平成24年4月)
社会の出来事
  • 山中教授がips細胞でノーベル生理学・医学賞受賞
  • 東京スカイツリー開業
  • ロンドン五輪、史上最多のメダル38個
  • 金環日食、国内で25年ぶり観測
  • 尖閣諸島国有化で日中関係悪化
  • 師走の衆院総選挙
2013


当社の歩み
  • 白石美千代専務が九代目取締役社長に就任、平井美代子社長が取締役会長に就任
  • 東洋クッション(株)創立60周年
  • 東京スカイツリー・浅草寺において祈願(4月12日~13日)
  • パームライン火災訓練(10月28日)
  • 共英産業、ドレイン工業取引開始
  • 本社 引張試験機新設
Image
『60周年を迎えて』あなたの抱負は(平成25年4月)
社会の出来事
  • 2020年夏季五輪・パラリンピックの開催が東京に決定
  • 富士山が世界文化遺産に決定
  • 衆院選で自民、公明党が過半数獲得、ねじれ解消
  • 安倍首相、TPP交渉参加を表明
  • 楽天が初の日本一
  • 猛烈な台風がフィリピン直撃、死者・行方不明者約8,000人
2014


当社の歩み
  • 日建工学(株)50周年式典出席(ホテルオークラ於)
  • ものづくり中小企業支援補助金による生産ライン強化(Ⅱ AS、Ⅱ AR、Ⅱ AG、北海道工場)
  • Ⅱ AL(エステルライン)撤去、第三工場改築、旧ボイラー室撤去、第三倉庫増設
Image
『心身共に健康で暮らすためには』(平成26年4月)
社会の出来事
  • 御嶽山噴火で死者57人、行方不明者6人
  • 本社変電所設備新設(1月31日)
  • 消費税8%スタート
  • 赤崎勇、天野浩、中村修二の3氏が青色LEDでノーベル物理学賞受賞
  • 全米テニスで錦織圭が準優勝
  • エボラ出血熱でWHOが緊急事態宣言
  • 北海道 引張試験機新設に伴う事務所改修工事・樹木選定
  • 世界遺産に「富岡製糸場」
  • 北海道工場35周年
2015


当社の歩み
  • パームライン火災訓練(11月25日)
  • 深谷純が取締役に就任(8月21日)
  • Ⅱ ANライン ラテックス吹付周辺の土間改修
  • Ⅱ AGライン 第一次制御盤改良①
Image
あなたにとって『安全』とは何ですか(平成27年4月)
社会の出来事
  • 北陸新幹線開業
  • 日経平均株価 15年ぶりに終値で2万円台回復
  • 選挙権18歳以上 参議院で可決
  • 「明治日本の産業革命遺産」が世界遺産登録
  • 記録的大雨で鬼怒川決壊
  • パロ同時多発テロ
  • 大村智氏が感染症予防イベルメクチン開発でノーベル生理学医学賞受賞
  • 梶田隆章氏がニュートリノ振動発見でノーベル物理学賞受賞
  • 日本郵政グループ3社が上場
2016


当社の歩み
  • 新分野【壁面緑化】の生産はじまる
  • 北海道台風被害による河川復旧工事始まる(約3年間)
  • 中部産業連盟経営改善指導
  • 社内(工場内)敷地内全面禁煙(10月31日~)
  • 北海道工場高圧変電設備・新設
  • 北海道フォークリフト購入(11月30日)
Image
あなたにとって『正直』とは何ですか(平成28年4月)
社会の出来事
  • マイナンバー制度スタート
  • マイナス金利導入
  • リオ五輪開催
  • イチロー日米通算4,257安打達成
  • 熊本地震(M6.5)発生
  • 伊勢志摩サミット開催
  • 大隈良典氏がオートファジーの解明でノーベル生理学・医学賞受賞
2017


当社の歩み
  • “健康宣言”取り組み
  • 屋上ソーラーパネル設置
  • 裁断1階、床の改修、機械レイアウト変更(1階3階作業実施)
  • Ⅱ AGライン第二次制御盤改良②
  • 北海度工場アスファルト舗装全面改修
Image
あなたにとって「達成」に対する心意気を書いて下さい。(平成29年4月)
社会の出来事
  • トランプ米大統領就任
  • 藤井聡太4段が29連勝
  • カズオ・イシグロ氏が『日の名残り』でノーベル文化賞受賞
  • 桐生祥秀が100m9秒台
  • 家計学園、森友学園問題発生
  • 大谷翔平エンジェルス入団
2018


当社の歩み
  • 65周年記念行事(北海道工場に於いて全従業員の研修会)実施
    (岩見沢・富良野・美瑛・層雲峡・黒岳 6月7日~ 8日)
  • 名南経営 経営指導
  • 第5工場(ⅡAGライン)床全面改修工事
  • 北海道工場エントランス(門および外溝工事)改修
  • 北海道工場 配合台設置
  • 北海道出張(10月18日~ 20日)富良野・旭岳  経営改善会議
Image
あなたにとって『知る』とは、どういう事ですか(平成30年4月)
社会の出来事
  • 羽生結弦 フィギュア男子平昌オリンピックで2連覇達成
  • 北朝鮮が対話路線へ急転換(南北首脳会談)
  • 7月西日本豪雨発生。9月関西中心に台風21号猛威
  • 北海道胆振東部地震(M6.7)発生(全道停電 大規模ブラックアウト)
  • サッカーロシアW杯 フランス20年ぶり優勝(日本、決勝トーナメント進出)
  • 大坂なおみ全米オープンテニス優勝(四大大会日本人初優勝)
  • 本庶佑氏ががん治療薬「オブジーボ」開発でノーベル生理学・医学賞受賞
  • 築地市場が豊洲へ移転
2019


当社の歩み
  • 株式会社アルファオブジャパンを親会社としたホールディングス化の実施
  • Ⅱ ANライン 2階の作業効率化改良実施
  • Ⅱ ASライン 集塵機防音工事実施
  • 第七工場への通路床改修工事実施
  • 本社 電機関連全面改修実施
  • 北海道工場 VSモーターインバーター化・電機関連全面改修実施
  • 榊原知子が取締役に就任(9日1日)
Image
あなたは『聞く』事によって何を感じ、何を知りますか(平成31年4月)
社会の出来事
  • 天皇陛下が即位。『令和』に改元
  • ラグビーW杯日本大会開幕、日本8強
  • 京都アニメーション放火、36人死亡
  • 消費税率10%スタート
  • 東日本で台風大雨被害、死者90人越え
  • 旭化成名誉フェロー吉野彰氏がリチウムイオン電池でノーベル化学賞受賞
  • 沖縄・首里城が焼失
  • ゴルフ渋野日向子が全英女子V /テニス大坂なおみが全豪オープンV
  • マリナーズ イチロー引退
  • 2019年11月中国武漢より新型コロナウイルス発生
  • 2020年には全世界に流行し経済的にも影響大(コロナショック、コロナ危機)
2020~
2020


当社の歩み
  • 本社⇒北海道工場Web会議スタート
  • 東洋クッションSDGsの達成に向けて取り組むことを宣言
  • 本社防災リスク調査・改善実施
  • コロナによる全社員、来客への消毒開始
  • VR用温水ボイラー更新
  • クランプフォークリフト2号機新車購入
Image
『致知』 致→一致団結の致、 知→何でも知る事で人生あり『致知』に対して思う事を書いて下さい(令和2年4月)
社会の出来事
  • 菅首相就任
  • 新型コロナウイルスの感染拡大、緊急事態宣言を発令
  • 九州豪雨発生
  • 将棋の藤井聡太七段が最年少タイトル獲得
  • 英国、EU離脱
  • テニス、大坂なおみが全米初V
  • スマホ5G時代本格化
2021


当社の歩み
  • CO₂排出量算定と削減目標を設定
  • 海外から原料輸入の管理システムの改革
  • 社内DX化始動
  • 北海道工場製品計量システム新設
  • Ⅱ ASライン熱媒ボイラー新設
  • 本社第二工場屋根塗装工事実施
Image
コロナ禍において思う事、考えた事(令和3年4月)
社会の出来事
  • 岸田首相就任
  • 大谷翔平、メジャーMVPに
  • 東京五輪開催
  • 新型コロナワクチン接種開始
  • ゴルフ、松山英樹がマスターズ初V
  • 深谷伸が取締役に就任(8月28日)
  • 熱海で土石流発生
  • 真鍋淑郎氏が地球温暖化を予測する地球気候モデルの開発でノーベル物理学賞受賞
  • バイデン米大統領就任
2022


当社の歩み
  • 社内車両運行アルコールチェック始まる
  • 東洋クッション、アルファオブジャパンのホームページ大幅リニューアル
  • 大府市初期消火競技会参加
  • 東洋クッション、アルファオブジャパンの販売管理システムリプレイス実施
  • Ⅱ ASホットプレス機、オーバーホール実施
  • 本社、北海道工場LED照明を設置
Image
『ウクライナ危機を皆さんはどう考えますか?』(令和4年4月)
社会の出来事
  • 安倍元首相撃たれて死亡
  • 円安が進む。1ドル=150円代に
  • ロシアがウクライナに軍事侵攻
  • エリザベス英女王死去
  • 新型コロナウイルス猛威続く、感染者2,000万人越え
  • サッカーW杯日本代表16強入り
  • 北京冬季五輪開催
2023


当社の歩み
  • 東洋クッション創立70周年式典を本社、北海道工場合同で行う
  • 大府市支援による省エネ診断に応募し、省エネ設備設置の一環としてスクリューコンプレッサーを第一工場に設置
  • 電力のデマンド管理および保安業務を委託し、将来に向けての電力節約を図る
Image
ポストコロナに向けて、さあ、あなたはどう行動しますか(令和5年4月)
社会の出来事
  • 新型コロナウイルス「5類」引き下げ
  • WBC日本優勝
  • 日銀総裁、黒田東彦氏から植田和夫氏に交代。
2024


当社の歩み
  • 1月1日 能登半島地震による緊急の水処理需要により新製品だったバイオキャッチャーが急遽出荷される
  • 女性1名、男性1名を現場オペレーターとして採用。
  • 管理体制強化「本社全ラインへのPC導入、生産日報の共通化」を進める
  • 第一工場3階裁断にブース型空調施設を設置
北海道工場
  • 管理体制強化「北海道工場へのPC導入、本社工場と生産日報の共通化」を進めす
  • 生産ライン連動化の為にインバーター化を進め、それに伴い動力配線の改修を行う。
  • ボイラー、軟水器、配管の更新を行う。
  • 国立国会図書館法に基づく依頼により、『70年のあゆみ』を国立国会図書館へ納本
  • 愛知県図書館へ『70年のあゆみ』を寄贈
Image
マイナス金利の解除により世の中は大きく変わろうとしています。会社における“自分の役割”をどう考えますか?(令和6年4月)
社会の出来事
  • 6月 自転車の交通違反に反則金制度を導入
  • 7月 パリ五輪開幕。日本、海外開催で最多20の金
  • 7月 新紙幣流通始まる
  • 10月 岸田政権が退陣、石破氏が自民党新総裁に
  • 10月 大谷翔平選手所属のドジャーズがWS優勝